レスポンシブ Web デザインのための WordPress スライドショープラグイン《 WP Slider Plugin 》の導入

第2回 熊本城マラソン

政令指定都市誕生記念で初められた熊本城マラソンが、今日、2013年2月17日に第2回が開催されました。
この週末は気温がふたたび寒い日々が続いていますが、危惧されていた荒れる天気は今夜からと予報が出されて、曇り空ではありましたが風も強くない日中でした。

熊本城マラソンは名前のとおり、熊本城周辺をメインに中心部で行われる大会です。商店街を走る短いコースのイヴェントもあります。マラソンというか、むしろ市民運動会という一面もあり大会当日は、長時間に渡り大規模な交通規制が行われるのでノーマイカーデーともなっています。この日は催事は事前に大会事務局へ申し出るようになっています。コースで何かイヴェントをしていると、混乱してしまいますからね。それぞれのパーティよりも、みんなで運動会を楽しむ。そういう一日も良いでしょう。

午前9時にスタートした、歴史めぐりフルマラソンの出走者数は8,357人。一位は2時間19分30秒。地下翔太さんが連覇です。全体は午後3時に終了、9,394人が完走できました。毎年かかさずに続けることが出来ると政令指定都市になって何年というのも判りやすいことになるでしょう。

尚、テレビ熊本が中継をしましたので、昼の人気番組「笑っていいとも増刊号」は深夜1時10分からの放送となりました。

未明に小惑星が大接近するという話題、ロシアに隕石落下した惨事。色いろある一日ですが、第2回熊本城マラソンを選びました。

レスポンシブ Web デザインのための WordPress スライドショープラグイン《 WP Slider Plugin 》の導入

サイトのマイルストーンは、スライドショーのプラグインを導入。
《WP Slider Plugin》はレスポンシブWebデザインに対応した、ウィンドウ幅に合わせてサイズが可変するスライドショーを実装できるWordPressプラグインです。

今のところ、他のスライドショー系のプラグインでレスポンシブWebデザインに対応し、且つ使い勝手良いものは少ないと思うのですが、こちらは比較的使い易く感じます。
有効化すると、サイドメニューに WP Slider 項目が追加されます。設定項目にはないのでおやっと思います。

Macに慣れていると直感的に戸惑いましたが、使い方は少し癖を感じる程度。

スライダー(スライドショー)の作成

  1. メニューから WP Slider 設定画面に入り Add New をクリックして New Slider を作成します。
  2. 任意のスライダー名を入力して、Slide Order エリアの + Add Slide をクリックしてスライドコンテンツを作成します。
  3. Add Image でスライドさせたい画像をアップロード、もしくはメディアライブラリから選択します。
  4. スライドコンテンツを増やす場合は、再び + Add Slide で追加します。
  5. 完了したら右サイド Save エリアの Create Slider をクリックしてスライダーを保存します。
  6. Shortcode エリアにショートコードが作成されるので、これを固定ページや投稿編集画面に記述します。

最初に新規作成して、ようやく設定項目が有効になります。また Slide Label にて規定値が入っています。スライドショーにする項目は、メディア・ライブラリで選ぶのが簡単。写真のタイトルを表示させ易いです。

スライドショー設置例

コメントを残す